革新と成長:ビッグウェーブがもたらす豊かな未来
5月18日(土)、TKPガーデンシティPREMIUM 横浜ランドマークタワーにて「革新と成長:ビッグウェーブがもたらす豊かな未来」をテーマに「SKK20周年の集い」を開催いたしました
オープニング
オープニングは、迫力ある「ビッグウェーブ」の映像と音楽で、期待感高まるスタートとなりました。20年の歩みを振り返りながら私たちが築いてきた20の達成を「SKK20のWIN」の動画で分かち合いました。
先代社長の言葉と懐かしい写真を集めた「創業者の語録」を休憩中にご覧いただきました。先代社長を偲ぶ多くの方々が、彼の思い出を振り返り、思いを新たにしました。
ご来賓からの祝辞
ご来賓として森山晃嗣先生、石井憲正先生が駆けつけてくださり、お祝いのお言葉とともに、栄養学の未来について、豊かな人生のための個性学の活用について届けてくださいました。
森山先生は先代枡田勇社長との創業からの取り組みと、日本の健康の驚くばかりの現実と栄養学の未来についてお伝えくださいました。
石井先生はSKKと個性学との深いご縁、体と共に心の健康がいかに大切か、をわかりやすく説いてくださり、豊かな人生のための個性学の活用を届けてくださいました。
森山晃嗣先生:「栄養が健康を作る」
生活科学研究会の創立20周年、心からおめでとうございます。
浩二社長、そして先代の枡田勇社長、本当におめでとうございます。先代枡田社長が残してくださった遺産に、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
私は森山です。30歳の時、病弱な体を克服するためにロジャーウイリアムス先生の栄養療法に出会いました。そして奇跡が起きたのです。
14種類もの薬を飲んでいた私が、今年76歳になっても薬ゼロ。コレステロール、血糖値、血圧、腎機能、肝機能、がんの腫瘍マーカーも、全て正常値を保っています。
この驚くべき結果は、食べ物を変えることで作られたのです。
37年前、枡田オーナーとの出会いが私の人生を変えました。自己啓発プログラムで共に学び、その後も様々な活動を共にする中で、私は彼の本質に触れることができました。それは「愛」という言葉がぴったりくる、宇宙人のように輝くような存在でした。思いやりと優しさに溢れた方でした。
枡田オーナーのおかげで、私は統合療法の世界に深く関わることができました。がんコントロール協会のコンベンションは、今年で30回目を迎えます。そして、医者ではない私が、がん患者さんから相談を受けた件数はまもなく8,000人に達します。
20年ほど前、福岡で浩二社長のご自宅に招かれた時、ココナッツオイルの天ぷらを食べて「うわー!うまい!」と感動したのを今でも覚えています。
その後、私はがん患者さんたちに、糖質ががんのエサだと教え続けてきました。医師の多くがこの事実を知りながら、知らないふりをしている現実に、私は憤りを感じています。
1990年からコロナ前まで、アメリカの代替統合療法コンベンションに参加し、メキシコの病院も毎年見てきました。そこで気づいたのは、西洋医学に自然医学や生物医学を少し取り入れるだけで、人間はそう簡単に死なないということです。
日本では、抗がん剤で命を落とす人が多すぎます。欧米ではほとんど信じられていない抗がん剤を、日本人は盲目的に信じています。
この状況を、私たちはもう30年も前から訴え続けてきました。不妊症の激増、発達障害、認知症、そして毎日1,100人以上ががんで亡くなる現実。この愚かな結果に、日本はまだ気づいていないのです。
私は100歳まで生きる予定です。その中で、生活科学研究会が枡田オーナーから浩二社長へと着実に進歩を遂げている姿を見ると、心から嬉しくなります。
ホーキング博士は「熟練した者たちは目立たなく愚か者のように見える」と言いました。私たちは、ココナッツオイルを中心とする素晴らしい商品を各家庭に届けながら、地道に活動を続けています。油を変えるだけで、頭の中が変わり、肌も変わるのです。
目立たず淡々と、皆さまと共に、この素晴らしい製品の価値を伝え続けることが私たちの使命です。日本が健康を取り戻せるよう全力を尽くすこと、それが枡田オーナーへの恩返しだと思っています。皆さま、共に頑張りましょう。
浩二社長、そして生活科学研究会の20周年、本当におめでとうございます。
石井憲正先生:「個性を活かし、未来を創造する」
皆さん、個性学を理解すると、人々の関係が驚くほど和やかになり、新しい創造が生まれ、未知の道が開かれていくのをご存知ですか?
まず、「人志向」の方、手を挙げてください。皆さんは幸せですか?
「幸せ」の定義が分からないのに、答えられませんよね。次に「城志向」、そして「大物志向」の方々、手を上げてください
誰もが幸せを求めていますが、その定義は誰も分かっていません。そこで私が勝手に定義しました。
「人志向」の幸せは「信頼される人になること」。
「城志向」の幸せは「お金持ちになり、毎日楽しく生きること」。
「大物志向」の幸せは「自分の可能性を追い求め続けること」です。
個性によって大切にするものが違うのです。「人志向」は人を、「城志向」は時間とお金を、「大物志向」は相性を大事にします。人・時間・相性、この3つを理解する完璧なシステムは、この世にアイムスしかありません。
「大物志向」は相性を、「城志向」は時間を、「人志向」は人の本質を知るためにアイムスを使います。これだけを知るだけで、人生が劇的に変わるのです。
この真理を最も理解していたのが先代の社長であり、その意志を枡田浩二社長がしっかりと引き継いでいます。アイムスの未来は皆さんが作るのです。つまり、多くの人にアイムスを使ってもらうこと。個性学の未来は、そういう人々を世界中に生み出すことなのです。
全人類に個性学を使ってほしい。そうすれば戦争もなくなるのではないかと言いたいところですが、現実はそう簡単ではありません。しかし、皆さんにぜひ個性学を学んでほしい。SKKの商品の一つでもあるのですから。
最後に、先代社長の役割を個性学的に見ると「内面配慮・外面独自型」。これは、前例のないものを生み出し、多くの人々を幸せにしたいという個性です。
そして2代目の浩二社長は「内面悠然、外面努力型」。悠然型は「お金儲けの天才」です。皆さんが浩二さんの言葉に従えば、大金持ちになれるでしょう。今日の発表で、信じられないほど安い価格設定がありましたよね?これも個性の現れなのです。
「人志向」は安いものを売れないと考えますが、「城志向」は余分なものを徹底的にカットして安くし、それでも利益を上げる商品を作り出す—これが浩二社長の個性なのです。さらに「外面努力型」は、その商品を世界中に広める役割を担います。
皆さん、浩二社長について行き、共に盛り上げ、SKKを素晴らしい会社にしていただければと思います。20周年、本当におめでとうございます。
SKK20のWINを体現
“20のWIN”を体現される3名”
ココナッツオイルがもたらした人生の革新を、ご自身の体験を通して熱く語っていただきました。
石田真也さんからは真実の健康を求め、学びと実践に全力を尽くされた姿勢に大きな感動と希望をいただきました。
安藤良子さんは持ち前の明るさ、愛の深さ、想いを行動にする達人。人生の試練を乗り越えられるのは飫肥研修あればこそ、との熱い想いを届けてくださいました。
長谷部節子さんは先代が掲げた「食卓革命」を我が使命としてご活躍くださっています。これからも安心で豊かな未来を導いてくださることと、心からの期待でいっぱいです。
-
石田信也カウンセラー: 「ココナッツオイルで一変した私の人生」
皆さん、こんにちは!
先ほど森山先生のお話にもありましたように、脳は変化する力を持っているのです。
私もかつては、外に出るのも怖い、人と食事をするのも難しいほどの状態でした。
緊張で体重は86キロまで増え、押し入れに閉じこもり、甘いものやケーキに溺れながらも、社会人として働いていました。
そんな私に光明をもたらしたのが、枡田勇社長との出会いでした。当初はカウンセリングを受け、その後、現在の社長を紹介していただきました。
そこで初めて、「脳は油でできている」という衝撃的な事実を知ったのです。
これまで200万、300万もの治療費を費やしても改善が見られなかった私が、食事を変えることに挑戦しました。
脂質を意識し、糖質を徹底的に控えた結果、半年で体重は12キロも減り、肌もきれいになりました。
電車に乗るのが不安だった症状も半分以下に改善し、まさに食が体を整える力を持つことを体感しました。
料理が苦手だった私も、家族や親戚を見て、ココナッツオイルを取り入れるようになりました。
近年、子供たちのメンタル不調も増えています。
食事を変えることで、心と体の健康を手にできる可能性を秘めていると感じています。
私もこの活動を続け、多くの人々に希望を届けていきます。
本当に、ありがとうございました!
-
安藤良子カウンセラー: 「飫肥研修に魅せられて」
生活科学の20周年記念、誠におめでとうございます。心からお祝い申し上げます。
本日は、飫肥研修についてお話させていただきます。
2011年にスタートした飫肥研修は、今年3月で16回目を迎えました。先代社長からの「人生が変わる」という言葉に、大きな期待を胸に研修に参加しました。
研修は、卓球道場で寝泊まりの毎日。朝は隣の宗教道場からの太鼓の音で目覚め、庭先の一番鶏の鳴き声に驚きました。食事の準備はオーガナイザーが担当し、毎回頭を悩ませながらも参加者を楽しませてくれました。
「あなたはあなただからかけがえがない」という格言は、心の学びと人としての成長を大きく広げてくれました。飫肥研修は、製品販売だけでなく、「食卓革命」を掲げ、食を学び、良いものを人に伝える心の学びの場だと感じました。
現在は浩二社長が新しいテーマを掲げ、松本正美先生、松本三恵子先生、竹内祐美子さんの支えで研修は進化し続けています。私も最初は参加者でしたが、今ではスタッフの一員としてサポートさせていただいています。
飫肥研修は、私にとって成長の場であり、生きがいとなっています。研修参加者の方の学びと喜びのために、私自身も成長し続けています。
最近、悲しい出来事があり、落ち込んでいましたが、人のために役立つ自分がいると思うと、参加することで立ち直ることができました。
まだ参加されていない方は、ぜひ自然環境の中で過ごす4日間を体験してください。今年の秋の飫肥研修は、10月10日(木)から13日(日)まで、3泊4日で予定しています。20周年を祝う17回目の研修は、さらに素晴らしいプログラムが企画されています。ぜひご参加をお待ちしております。
飫肥研修の感動をお伝えした、安藤でした。
-
長谷部節子スリースターカウンセラー: 「食卓革命で自信を持つ」
本日は、20周年を迎えたSKKの食卓革命の活動についてお話しさせていただきます。
私は元々、介護の仕事に就きたいと考えていました。しかし、母親のように優しい米川さんと、父親のように頼りになる先代枡田勇社長の勧めでSKKのメンバーとなり、油について学び、その魅力に引き込まれました。
当時、私は収入もなく、生活に困窮していました。そんな中、米川さんは上京した私に布団を敷いてお風呂を沸かしてくれるような温かいお母さんでした。
枡田勇社長に「私はどうしたらいいですか?」と尋ねたところ、「あなたは一流になりますか?一般人になりますか?」と聞かれました。私は「一流になります」と答えましたが、その直後に「一流って何ですか?」と尋ねました。
社長は、「笑顔で、丁寧に、細かいことを大切にすることだ」と教えてくれました。そして、何をしたら良いか尋ねると、「人が働かない時間、人が知らない時間に働くんだよ」と言われました。私は「それならできる」と思い、この簡単な教えを行動指針としました。
それ以来、一流を目指して努力してきました。
私たちの食卓革命は、家庭だけでなく職場でも実践できるものです。私は娘とエプロンをつけて全国各地を飛び回り、人と出会いながら、食事を作り、イベントを行っています。遊びと仕事とイベントの境がなく、一体となった生活を送っています。
この活動を通じて、多くの方が健康を維持し、仕事にも精を出せるようになっています。そして、この食卓革命は認知症革命に変化しようとしています。認知症の方々を笑顔で支え、彼らと寄り添いながら歩んでいく活動です。
私の目標は、甲子園球場いっぱいの生活科学の仲間を作り上げることです。日本の健康は、私たちが食事を通じて支え、健康に自信を持つことで、仕事も仲間も増え、温かい社会を築いていけると信じています。
皆様のご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
新商品発表
20周年を記念して「ココハイドロブースト」、「ココワスレン」の2商品が発表されました。
ココハイドロブーストの紹介では、松本三恵子講師が商品を手に取り、待望の美容オイルがもたらすとっておきの保湿ケアをお伝えいただき、こだわり抜いて完成したこのミラクルオイルの魅力を余すところなく届けてくださいました。 「ハイドロブーストで、さらにツヤやかに輝く、美と健康の未来に向けて出発しましょう」
ココワスレンの紹介では、浩二社長自ら会場の皆さんとコミュニケーションをとりながら、 「Coco Vast Length」という製品名に、広大な未来への期待と豊かな人生の願いを表現している ことを伝えました。
この革新的な商品のサプライズ発表に、会場の期待が高まりました。 「植物力」でイキイキとした活動を続けられるよう導くココワスレン。
新商品: 「ココハイドロブースト」
新商品:ココハイドロブースト
長年ご愛用いただいている「いのちの雫」。
「何かあったら雫」、「何にもなくても雫」と、まさに頼れる存在ですよね。
家の鍵は忘れても、雫だけは忘れない!
多くの女性から「私を絞ったら雫がでる」と言われるほど、愛されています。
そんないのちの雫に、さらに厳選したオイルを配合した、美容オイルが誕生しました!
進化した美容オイルは、冬でも固まらず、持ち運びもラクラク!
さらに、素肌の生命力に着目した成分を配合し、肌本来の力を引き出す効果もアップしました。
素肌には、自ら汚れを吐き出したり、潤いを作ったりする力があります。
年齢を重ねることで肌が乾燥するのは、単に歳を取ったからではありません。
肌表面の常在菌が弱ったり、バランスが崩れたりすることで、肌本来の力が発揮できなくなってしまうのです。
常在菌を活性化させ、肌本来の力を蘇らせることで、内側から輝くようなハリとツヤのある肌へと導きます。
-
待望の新商品「ココハイドロブースト」が登場!
「ココハイドロブースト」は、「いのちの雫」の素晴らしさを全て引き継ぎつつ、素肌が主役であることを体現した、新感覚の美容オイルです。
私たちの体、細胞が持っている元気になる力、きれいになる力、守る力、維持する力、高める力、全てを感じさせてくれます。
23度以下になっても固まらないので、オールシーズンワンプッシュで使えるのも魅力の一つです。
この地球上には素晴らしい植物の恵みが、ココナッツオイルの他にもたくさんあります。
厳選したオイルをココナッツオイルとブレンドし、相乗効果ですぐに潤い、お手入れする度にさっと潤いながらもっと力強く守る肌になります。
そして、天然の植物の恵みである爽やかで清楚な香りもプラスしました。
-
「ココハイドロブースト」の3つのポイント
1.ココナッツオイルで高める保湿力
2.内側の水分も、外側からの水分もしっかりキープ
3.地球上の植物オイルの素晴らしい成分をぎゅっと凝縮
「ココハイドロブースト」は、その名の通り、ココナッツオイルの力を最大限に活かした、新感覚の美容オイルです。
「ココ」はココナッツオイル、「ハイドロ」は水分をしっかりキープ、「ブースト」は高めるという意味です。
-
ココナッツオイルで高める保湿力
現代社会の複雑化、時間に追われる生活、増大するストレス、年々厳しさを増す環境の変化…。
そんな現代社会が私たちに与える心と体の不調は、肌と髪にも表れています。
そして、その不調の共通点が乾燥でした。
「ココハイドロブースト」は、内側の水分も、外側からの水分もしっかり届けてキープします。
地球上の植物オイルの素晴らしい成分をぎゅっと凝縮して仲良くさせてくれたのは、MCTオイルのカプレオです。
そのおかげで、命が一つになって、美しさと健康に貢献してくれます。
「ココハイドロブースト」で、乾燥知らずの潤い美肌を手に入れましょう!
-
「ココハイドロブースト」の使い方
使い方は簡単。オイルを手に取り、お肌にピタッ。オデコにもクビにも。髪は内側からフワッと、毛先にキュッ。ベタつかず、使いやすい美容オイルです。
「ココハイドロブースト」は、男性も女性も子供も赤ちゃんも、肌質も関係なく使える、心まで潤してくれる素敵なオイルです。
-
「ココハイドロブースト」のお値段
気になるお値段は、なんと4,950円(税込)!
このような高品質なオイルは1本10,000円以上することもありますが、より多くの方々に美しさと健康をお届けしたいという私たちの想いから、驚きの価格設定を実現しました。
贅沢にたっぷり使っていただいても1本で約1ヶ月はご使用いただけます。
肌質を問わずいつでも使える、そして心まで潤してくれる。
この素晴らしいココハイドロブーストは、ご家族と一緒にご使用いただけます。,肌質を問わずいつでも使える、そして心まで潤してくれる。
美しく健康な未来への第一歩
この「ココハイドロブースト」と共に、新しい毎日を始めませんか?
新商品: 「ココワスレン」
新商品: 「ココワスレン」
みなさん、ようこそいらっしゃいました。お会いできてとても嬉しいです。
-
商品の名称
今日は、私たちの新しい仲間「ココワスレン」をご紹介します。
この名前、忘れないでくださいね。
実は、飫肥研修に参加されたチームが命名してくれたんです。
英語名は「COCO VAST LENGTH」。「広大な長さ」を意味します。
さて、皆さんは何の長さを広大にしたいですか?
「命」ですか?素晴らしい答えです。
今日は、その命の質について、一緒に考えていきたいと思います。
-
日本の都市人口
ここに二つの景色があります。
左は都市、右はココナッツのジャングルです。
皆さんはどちらに住んでいますか?
そう、ほとんどの方が都市部ですね。
実は日本人の92%が都市に住んでいるんです。
世界の平均が50%台。ヨーロッパで70%台、アメリカで80%台、
日本の都市人口率は世界で最も高いのです。
-
都市生活は老化生活
では、都市での生活はどうでしょうか?
昨晩は何時に寝て、何時に食事を終えましたか?
ここにいる皆さんは健康的な食事をされていると思いますが、一般的な都会で暮らしている人達は違います。
都市生活は、知らず知らずのうちに体に炎症や酸化をもたらします。
-
高齢化x老化
「生活から世界の健康を作る」科学はこれを「老化」と呼んでいます。
老化は高齢者だけの問題ではありません。20代、10代でも細胞レベルで起こっています。
その結果、糖尿病や高血圧など、さまざまな病気が現れます。つまり、都市は「老化社会」なのです。
-
生物学的な老化の影響
このずは健康的な加齢と、一般的な加齢をわかりやすく表しています。
50歳あたりから、身体の中で進行していた老化が代謝性疾患という病気として現れてきます。
-
高齢化社会に生物学的老化が加わると
日本は今、高齢化が進んでいますが、同時に老化も進行しています。
この2つが合わさると、大変なことになります。
例えば、高齢者が3,600万人、人口の3分の1に。
認知症の患者さんは、予備軍を含めると2,100万人にも。これは、高齢者の29%に相当する驚くべき数字です
-
霊長類の食のルーツ
ここで、私たちのルーツであるジャングルの話をしましょう。
6,000万年前、恐竜がまだ地球を歩いていた頃、私たちの祖先が誕生しました。
彼らは主に植物を食べて生きていました。
-
植物力
植物には、昆虫から身を守る驚くべき力があります。
昆虫などの動物の攻撃から逃げられない彼らは、活性酸素を放出したり、独自の免疫システムで炎症を起こしたりして、虫を撃退します。
しかし、この力は植物自身も傷つけてしまいます。
-
ポリフェノール
そこで植物は「ポリフェノール」を持っているのです。
これが抗酸化、抗炎症作用を発揮し、植物を守ります。
-
植物力を力に
そして5,000万年以上、私たちの祖先はこの植物の力を体内に取り入れてきました。
つまり、私たちの体はこの力を使う能力を持っているのです。
-
4種を厳選
ポリフェノールは8,000種類以上あります。
その中から、老化抑制効果が高い4種類を選びました。
ケルセチン、クルクミノイド、エピガロカテキン、レスベラトロール。これらを「ココワスレン」に配合しています。
-
グルタチオンの原料
さらに、体内最大の抗酸化物質「グルタチオン」の原料となるアミノ酸シスチンとグリシンも加えました。
都市生活でストレスを受けると、これらのアミノ酸が枯渇しがちなのです。
-
ココワスレンの使い方
「ココワスレン」は、1日5〜15カプセル、できればオイルと一緒に摂ることをおすすめします。
ポリフェノールは吸収されにくいのですが、脂質と一緒に取ると体に届きやすくなります。
-
キャンペーン
価格は8,640円税込です。PV8000 CV5600
そしてキャンペーンを5月の18日から9月の30日まで、できるだけ多くの方にまずトライしてもら痛いと思いご用意しました。
もしくは、皆さんはおそらく必要だと思いますけれども、必要でない方のご両親は必ず必要になります。
-
植物の知恵を用いる
都市で生きる私たちは、知らず知らずのうちに老化を加速させています。
でも、6,000万年前からの知恵を借りれば、この流れを変えられるはずです。
「ココワスレン」は、植物たちが、都市に生きる私たちへ贈ってくれた、かけがえのない贈り物なのです。
ぜひ、ご自身や大切な方々のために、この贈り物を受け取ってください。そして、より長く、より健康に、この人生を歩んでいきましょう。
感動体験
SKKとの出会いを通した感動体験を分かち合ってくださった4名。
ご自身の奇跡体験などをお話しいただき、会場は温かい拍手と感動に包まれました。
岩佐友香子さん言葉では言い表せない辛い体調不良から、SKKとのご縁や皆様の温かな支えで笑顔が増え、夢を持ち、美と健康を手に入れる日々の感動を届けてくださいました。
八長裕子さんは死を覚悟するほどの壮絶な現状から、田口三江子カウンセラーとのお出会いで、健康を回復されていく、まさに「奇跡」の体験を熱い涙で語ってくださいました。
福田奈緒美さんは過度のダイエットからの不調により、お二人のお子様を体外受精で出産された経験の中、SKKとの出会い、学び、実践を通して、この度、自然妊娠をかなえられました。心からの祝福を込めて、会場の皆様で安全なご出産を願いました。
中村八惠子さんは健康上の不安からの試練の中で、SKKとのご縁やご家族の温かい理解と援助に支えられ、長年の病院通いを終えることができ、会場は感動と希望に満ち溢れました。
-
岩佐友香子さん: 「私らしい笑顔で、変わりたい自分へ」
(岩佐友香子さんに代わり菊地良子XLがお話してくれました。)
皆さん、こんにちは。福島から参りました。今日は、私と娘が経験した奇跡のような体験についてお話しさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
私がSKKを好きになった理由は、娘が6年前に大病を患ったことがきっかけです。当時、いろいろなサプリメントを試しましたが、最終的には食事が大切だと気づきました。ある日、三吉さんの料理教室でシンプルなキャベツ炒めを作り、その美味しさに感動しました。この体験を家に持ち帰り、娘に話したところ、「ママ、私も自分で作りたい」と言われました。その時、これだと思ったのです。美味しく食べることで健康を維持できるのは、食事しかないと感じました。
ココナッツオイルを取り入れた食事法を始めると、娘だけでなく私自身も元気になりました。私たちが健康を取り戻すことで、困っている人を助けたいという思いが一層強くなりました。
そんな中、福島から一緒に参加した友人の娘、友香子さんの話を聞きました。友香子さんは小学校3年生で体調不変が続き、それ以来ほとんど家から出ることができない状態でした。友香子さんのお母さんから「どうしても娘を助けたい」と相談を受けた時、浩二社長のプライマルダイエットで学んだことを思い出し、それを紹介しました。友香子さんのお母さんは、それを見て「私もチャレンジしたい」と思い登録されました。
それから半年間、オイルを摂取し、レヴィーウェーブの使用に真剣に取り組んだ結果、友香子さんは劇的に変わりました。彼女は家から出ることができるようになり、携帯を使って友人と連絡を取り合ったり、運動を自発的に行うようになりました。毎日「今日5000歩歩けた」「今日は1万歩達成した」と報告してくれる姿を見て、人はこんなにも変われるのだと感動しました。
この食事法のおかげで、友香子さんのお母さんも長年の苦しみから解放され、家族全員が健康を取り戻しました。友香子さんには新しい夢ができました。それは、てんかんを克服し、素敵な人たちに出会い、豊かな生活を送りたいということです。
私たちは、これからも一緒に頑張り続けます。このような奇跡の体験を共有できることに感謝しています。皆さんも、希望を持ち続け、健康な未来を目指していきましょう。ありがとうございました。
米川昌枝CCによるご紹介
皆さん、こんにちは!
みなさん、こんにちは。私は米川と申します。このような素晴らしい機会に皆様とお会いできることを大変嬉しく思います。
私は常々、我が社は必ず日本一の会社になると信じています。単なる夢物語ではありません。なぜなら、我が社には素晴らしい人材と、その人材を支える強固な理念があるからです。
今日、私はその理念を体現する二人の素晴らしい女性をご紹介したいと思います。一人目は、私が「福島のジャンヌダルク」と呼んでいる菊池良子さんです。
なぜジャンヌダルクなのか。それは、彼女が福島から、日本を救うような活動をされているからです。
良子さんはまだ若く、エネルギッシュです。我が社には良子さんのようなスタイルは珍しいものです。大胆で、時には繊細で常に前を向いて突き進んでいます。彼女の姿を見ていると、私はワクワクしてしまうのです。
ここで重要な方をもう一人ご紹介します。友香子さんです。友香子さんは今では良子さんと共に活動されています。そして、友香子さんが健康を取り戻されました。
ここで、良子さんと友香子さんにお二人の奇跡のようなストーリーをぜひ皆様に直接お聞きいただきたいと思います。
-
八長裕子さん: 「さよならエンディングノート!4日間で人生が激変」
初めまして、私は八長裕子です。私の物語は去年の夏に始まりました。
その時、私は健康に不安を抱えた状態にありました。
歩くこともままならず、自分の足で立つことさえ難しい状況でした。
私は医師に診てもらったり薬を服用していませんでした。
2年前までは定期的に病院に通い、医師の指示に従って薬を服用していました。
しかし、2年前に母を突然亡くしました。突然敗血症による肺塞栓症で倒れました。
母が亡くなる直前に警察からの電話があり、母が錯乱状態にあることを知りました。
そして数日後、彼女は突然話が通じなくなりました。私たちは彼女を入院させましたが、私は彼女が退院するだろうと信じていました。
しかし、数日後、母は急変し、亡くなりました。その時、私は何もできなかった自分を責めました。医師や病院に対する気持ちもはなれ、薬の服用も滞りました。しかし、私の体はますます辛くなりました。私は糖尿病のために苦しむ母を見ており、自らも同じ運命を辿るだろうと覚悟しました。
その時、食事会にお誘いを受けました。自分の人生の最後の晩餐を楽しく過ごしたいという思いから、参加することにしました。その会で聞いた情報は新鮮であり、私の世界を一変させました。デトックスには油が必要という言葉に驚きながらも、希望を見出しました。
私はそこで学んだ食事法を実践し、驚くほどすぐに有用性を感じました。私の体は徐々に軽くなり、不調も気にならなくなりました。私は生きる希望を見出し、田口さんの助言に従いました。そして、オイルを取り入れる新しい生活を始めました。その結果、私の体は健康になり、今は毎日幸せに過ごしています。
この経験から私は、他の人々にも同じような助けを提供したいと思っています。若い世代に体と心の関係を理解してもらい、健康な生活を送ることを伝えたいと考えています。今後も食事の大切さ、素晴らしさを広め、多くの人々に希望と幸福をもたらしたいと思います。
田口三江子Cによるご紹介
去年の7月26日、大阪の試食会で八長裕子さんと初めてお会いしました。8名の参加者がいる中、彼女は私の目の前の席に座りました。そして、到着するなり驚きの一言を口にしたのです。
「田口さん、私は一睡もせず、前の晩は何も食べずにここに来ました。」
紹介者のいずみちゃんがどこにいるか探しながら、「ココナッツオイルのランチ会があるよ」との誘いで参加したと話してくれました。私は八長さんを「はっちゃん」と呼ばせてもらっていますが、本当に奇跡のような体験をされた方です。
なぜなら、死を覚悟するほどの健康状態で、その状態で試食会に来られたのです。私は驚きとともに、「そんな状態でどうやってここまで来られたのですか?」と尋ねました。さらに、「なぜそんなに笑顔でいられるのですか?」とも聞いてしまいました。
この先は、はっちゃんご自身にお話しいただきたいと思います。
-
福田奈緒美さん: 「奇跡の授かりもの」
皆さん、こんにちは。神奈川県に住む福田奈緒美と申します。私の体験談は、6回の体外受精を経て、自然妊娠を果たしたというものです。
(会場から拍手)
この旅は、過度のダイエットから始まりました。厳しい食事制限と激しい運動を長期間続けた結果、25歳の時に生理が止まったのです。それから10年間、無月経が続き、体外受精が最後の砦だと思ってチャレンジしていました。
ありがたいことに、二人の子供を授かり、現在7歳の娘と4歳の息子がいます。しかし、妊娠中には大きな試練がありました。40週間ずっと寝たきりの状態で、太陽を浴びることも、立つこともできませんでした。
この経験から、体を整えたいと思い、知保さんと出会い、生活科学研究会とのご縁が生まれました。社長の毎月のセミナーのおかげで、食事を整えることができ、ちょうど1年前に自然に生理が始まったのです。そこから今回の自然妊娠に至りました。
今回の妊娠中に、いくつかの奇跡を体験しています。まず、自分の力で立つことができるようになったこと。この20周年記念に参加できるか不安でしたが、自分の足で来られたことは、私にとって大きな喜びです。
そして、つわりの時期につわりが少なかったことに驚きました。
その時に何が一番食べたかったか、わかりますか?それはココナッツだったのです。
ココナッツのお菓子、パン、ココナッツミルクで作るドリンク...。プライマルダイエット実践コースで、良質な脂質やたんぱく質の重要性を学んでいましたが、今回、自分の体がそれを体験として教えてくれたのです。
この奇跡の連続は、まさに学びが現実になったことを示しています。社長をはじめ、PDCでの学びが大きく影響しています。
特に、体の健康だけでなく、心の健康にも気づかされました。知保さんのコーチングや、社長から毎回いただく言葉から多くを学び、体と心のバランスが取れたことで、今ここに立つことができているのです。
産後は、過度のダイエットはやめます。知保さんのように、食べて美しく、食べて健康に、食べて幸せなライフスタイルを築きたいと心から思っています。
生活科学研究会との出会いは私の人生に不可欠なものとなり、この素晴らしい製品と環境を、これから子育てする世代の方々に伝えていきたいと思います。
ありがとうございます。
川上知保XLによるご紹介
奈緒美ちゃん、自然妊娠おめでとう。この奇跡的な報告を受けた時、私は本当に嬉しくて涙が溢れました。まだ安定期に入っていない中、今日この場に立ってくれたことが本当に嬉しいです。
元気な赤ちゃんを産んでください。しかも、ケトンベイビーとしては私のメンバー初なのです。心からその誕生を楽しみにしています。
奈緒美ちゃんとの出会いは3年前の5月頃でした。彼女は素直で勉強熱心、そして何事にも「頑張ります」と挑戦する姿勢を見せてくれました。それが私の心を動かしたのです。昨年、浩二社長が率いるプライマルダイエット実践コース(PDC)を受講し、さらに深い学びを得ました。
奈緒美ちゃんには本当に辛い経験がありました。しかし、それを乗り越え、今では多くの若い人たちやママたちにココナッツオイルの素晴らしさを伝えてくれています。この姿を見ると、私も心から嬉しくなります。
奈緒美ちゃんから私も学びました。「諦めなければ、人は奇跡を起こすことができる」と。皆さんもぜひココナッツで奇跡を起こしてください。今日、この場に来てくれたメンバーの皆さんにも、それぞれの奇跡を起こしてほしいのです。そして、みんなでワクワクドキドキしながら、楽しく美しい人生を共に歩んでいけたらと思います。
浩二社長、PDCを実践してくださり、本当にありがとうございます。皆さん、プライベートでも成功している方がたくさんいますので、ぜひ参加して、自分の奇跡を起こしてください。
今日は心より20周年をお祝い申し上げます。これからもどうぞよろしくお願いします。本当にありがとうございました。
-
中村八惠子さん: 「この喜びをすべての方に!」
私は長野県佐久市から参りました中村八惠子と申します。
今日、この地で71歳の誕生日を迎えられることを、皆様の温かい拍手とともに、心から喜んでおります。
55歳の時、母と同じ年齢で2型糖尿病と診断され、15年間インシュリン注射を続けてきました。
しかし昨年12月10日、驚くべきことが起こりました。担当医から「インシュリン中止」と赤字で記された用紙をいただいたのです。
多くの人が「15年も続けたインシュリン注射を止めることは不可能だ」と言いますが、私はその奇跡を実現しました。
その奇跡への道のりは、悲しみから始まりました。2020年9月2日、37歳の次男が早朝ランニング中に心臓発作を起こし、帰らぬ人となったのです。
その悲しみから、家族全員が健康に不調をきたしました。長男は膠原病、夫は白斑病、長男の妻は難聴に。次男の妻はお腹の中の命を必死に守っていました。
そんな絶望的な状況の中、千葉県の知人から生活科学研究会の製品が届きました。
「息子さんが健康を感じるまで使ってください」というメモに、藁をもつかむ思いで使い始めました。ココナッツの匂いが苦手でしたが、天ぷらにして食べ続けました。
次男の娘は健やかに3歳を迎え、長男も仕事に復帰しました。しかし、私自身も乳がんと大腸がんを患い、二つの手術を受けることになったのです。
その時、加藤マイスターと森山先生に相談し、長年お世話になっている地域の病院の先生に、相談し、食事療法で克服する決意を伝えました。先生は快く協力してくださり、術前の準備も整いました。
92歳まで糖尿病と共に生きた母のように、私もそうなると思っていました。しかし2022年12月1日、ブライダルダイエット実践コースに参加し、三恵子先生と浩二社長の指導のもと、体と心が変わっていきました。
ケトン体を作る食事に特化し、医師の支持のもとインシュリンを毎月2単位ずつ減らしていきました。そして2023年10月19日、インシュリンを手放す日を迎えました。私の体内で再びインシュリンが作られ始めたのです。
次男は命を通して、その尊さを教えてくれました。夫はココナッツオイルを日常の料理に取り入れ、私を支えてくれています。
こうして、71歳の今日、両足で立ち、皆様の前でお話しできる奇跡を実現できました。生活科学研究会の素晴らしい商品、出会えた皆様、そして家族の支えに、心から感謝いたします。
加藤均3SCによるご紹介
みなさんこんにちは。琵琶湖、マザーレイクの地からやってきた加藤均です。
生活科学研究会の20周年、心からおめでとうございます!
私はある著名なお医者さんから、病気を治す3つの要因を教わりました。1つ目は「自分の病気は自分で作ったのだから、自分で治せる」こと。2つ目は「必ず治ると信じること」。そして3つ目は「家族の前向きな支え」。手段は様々ありますが、この3つが最も重要なのです。
八惠子さんは、まさにこの3つを体現されました。「とおるさん、とおるさん」と繰り返すその言葉から、ご主人の深い愛と支えが伝わってきます。そして、滋賀県長浜市から来られた大親友のようこさん。商品の良し悪しも分からないうちから、友情の力で商品を届けてくださいました。
この友情の力は本当に素晴らしいものです。さらに、能登ちえさんの奇跡も八惠子さんを勇気づけたはずです。大病を患いながら、大腸がんと人工透析の危機に直面しながら、先代社長の指導とケトンダイエットで20年間のインシュリンを手放された方です。その後も、森淳子さんが同じ道を歩まれました。
こうした先人たちの姿を見て、八惠子さんは「私にもできる」と決意されたのでしょう。忙しい整体の仕事の合間を縫いながら、全国を飛び回る生活で完璧なケトン食が難しい時も、その意志は揺るぎませんでした。そして今日、この素晴らしい結果を生み出されたのです。
先代の枡田勇社長は「ココナッツオイルで医療革命を起こし、日本から生活習慣病をなくす。油まみれ、砂糖まみれの子供たちを守りたい」と熱く語っておられました。その言葉は今も私の心に深く刻まれています。
八惠子さんの体験は、多くの人々に勇気を与えるでしょう。この食事法とウェーブの力で、日本をより健康な国にしていきたい。そんな思いを新たにしました。
本当にありがとうございます。そして、この記念すべき日に17歳の誕生日を迎えられた八惠子さん、おめでとうございます!
クイズコーナー
「クイズで学ぼうSKK」は、製品の特徴をはじめ、様々な学びを通しての知識やSKK愛が試され、笑顔と笑い声があふれる大盛況のコーナーとなりました。
200名の参加者の中から勝ち残った上位5名の方への賞品贈呈では、さらに大きな歓声に包まれ、皆さんで楽しく学んでいただける余興となりました。
承認式
1月〜3月で実施された「オートシップ契約&継続キャンペーン」において、特に成果を築かれた上位3名の方々の承認を行いました。
さらなる豊かな未来を築くための、大きな原動力になられたことでしょう。
カウンセラースピーチ
SKKをリードしてくださるお二人のリーダーからは、SKKの活動を通してメンバーと共に高みを目指すためのヒントや、豊かな未来を築くための、温かく力強い想いを届けてくださいました。
田口三江子カウンセラーはSKKの成長のために、グループを超えて惜しみない貢献をくださっているリーダーです。 お一人おひとりのかけがえのないメンバーを理解され、寄り添い、共に発展していくために、大切にされているあり方とチャレンジを分かち合って下さいました。SKKの活動やメンバーと共に高みを目指すための豊かなヒントをいただきました。
前川知子クラウンカウンセラーは全国各地で待ちわびていらっしゃる皆様のもとへ、愛情豊かな優しい笑顔で駆けつけてくださり、かけがえのない健康と、希望と活力にあふれた人生をお届けくださるお姿は、美しい輝きに満ちていらっしゃいます。共に成長安定発展への体験と学び合いを続けてこられ、そして、これからもさらに豊かな未来を導いて下さるリーダーとして、あたたかく力強い想いを届けてくださいました。SKK20周年を大きく築いてくださったこと、心より感謝申し上げます。
田口三江子カウンセラー: 「求められる一人ひとりのブレークスルーと適材適所の役割分担」
皆さん、こんにちは。田口三江子と申します。「田んぼの田」と「口」を組み合わせた名前で、食いしん坊の私を表現しています(笑)。
今日は、浩二社長の会社設立20周年を心からお祝いする場に立たせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
私は16年前から生活科学の製品を愛用しています。当時、ココナッツオイルは1本1万8000円もしましたが、3本セットで5万円を投資しました。
しかし、もったいなくて使えず、5年間棚の奥にしまったままでした。
そして、意図せず5年間の「実験」をすることになったのです。開けてみると、なんと全く変質していませんでした。その力強さに驚いたのを覚えています。この経験は、私の人生を変える大きなきっかけになりました。コロナ禍で、私は人生の崖っぷちに立たされました。このまま歩めば転落する、しかしここからジャンプして新しい世界に飛び込むか—そんな選択を迫られたのです。その時、不思議なメッセージが心に響きました。「これからは脂の時代だ」と。
私は会社に電話をし、油について学びたいと伝えました。しかし、インターネットで調べても、油の教育に関する情報は全く見つかりませんでした。途方に暮れながらナチュレオの袋を眺めていると、そこに会社の電話番号を見つけたのです。
電話をすると、翌日に前川さんから連絡がありました。その瞬間、「この人だ!」と直感しました。前川さんの試食会に参加すると、目からうろこが100枚も落ちる思いでした。そこからココナッツオイルの素晴らしさを多くの人に伝える日々が始まったのです。
その過程で、私は自分の隠れた才能を発見しました。前川さんが使うAIMUSU(個性学)というツールで、私の中にある3つの能力が明らかになったのです。
1番目は「言葉の技術力」(C)。私は人前で話すことが大の苦手でしたが、ココナッツオイルについて語り始めると、止まらないほどになりました。2番目は「手先の技術力」(D)で、料理の才能があることがわかりました。3番目は「アイデアマン」(I)の能力でした。
この発見は私の人生を変えました。自分の中に眠る才能に気づいただけでなく、他の人々の才能も見出せるようになったのです。1000人以上の方々の能力を見させていただき、一番小さい才能にスポットライトを当てると、そこから驚くべきエネルギーが溢れ出すことを学びました。
特に印象的だったのは、組織力(G)を持つ人々です。ある名古屋の主婦の方は、自分には何もないと思っていました。しかし、「あなたにはG(組織力)がある」と伝えると、瞬く間にエクセルするようになったのです。
この経験から私は、一人ひとりが自分の才能を知り、それを活かすことの重要性を実感しました。私たちは一人では成し遂げられないことも、異なる能力を持つ人々がチームを組めば、素晴らしい成果を出せるのです。
皆さん、自分の中に眠る3つの才能をご存知ですか?プロフェッショナルな方法で確認すれば、隠れた才能まで見つけることができます。自分の才能を知り、それを上手に使えるようになると、ブレイクスルーが起こります。
現状を突破し、階段を1段ずつ登るのではなく、量子力学的に全く違う次元にジャンプすることができるのです。私たち一人ひとりが、生まれ持った能力や才能、個性を把握すること。それが幸せへの大きな一歩になるのです。
自分の中に眠る才能を見つけ、それを輝かせましょう。そうすることで、私たち一人ひとりが、そしてこの社会が、より美しく、より豊かになっていくことを信じています。ありがとうございました。
前川知子クラウンカウンセラー: 「生活科学研究会で成長させていただいたこと」
皆さん、こんにちは。今日は20周年、本当におめでとうございます。一番喜んでいるのは天国の枡田勇社長じゃないかな、と先ほど語録集のビデオを見せていただいて感じました。
私の人生は、2005年6月25日に米川さんとお会いしたことで大きく変わりました。そのセミナーで隣に座った方が、一生懸命お茶を入れてくれたり、生のプリンを作ってみたり、とても親切な方でした。
その方は「魔法の靴」を履いていて、温泉効果で眠くなるのだと言います。私も欲しいと言いましたが、サイズが合わず、後日サンプルをもらう約束をしました。
しかし、電話が来ないので私から電話すると、切られてしまいました。でも諦めずに15分後にかけ直すと、今度はホテルオークラでの食事に誘われました。その時の会食が枡田社長との出会いだったのです。
私は家族から変わり者だと言われ、いつも寂しいと打ち明けました。すると社長は家族の生年月日を尋ね、見事に当てたのです。そして言いました。「前川さん、ご家族の個性の構成がこれだから寂しいのです。あなたと違う個性で誕生してきているから、幸せ観がみんな違うんですよ」。
20年間の子育てで自信を失っていた私の心が、その言葉で軽くなりました。
この会社で、私はたくさん学ばせてもらいました。「成長、安定、発展」というテーマに基づき、個性学を学びました。先代の社長の「人はいくつになっても成功できる」という言葉に励まされ、自分の能力を発見していきました。
また、油の大切さを学んだのもこの会社でした。社長のココナッツオイルとの出会いを見て、私も使い始めると、肌をかきむしっていた子供たちに大きな変化がみられました。食生活を変えると、家族全員が変わったのです。
この経験から、私は油の大切さを知らない母親たちに伝える使命を感じています。使うかはどうかは相手の自由ですが、知ることで家庭が変わると信じているのです。個性学も同様で、自分の能力を知るだけで潜在能力が引き出されます。
天分個性に優劣はありません。一人一人が素晴らしい能力を天から授かっています。知らずにいると、そのままお墓に持っていってしまいます。でも生活科学に出会った方は、そのことを知るだけで100万ドルの価値があるのです。
私はこの会社で、ココナッツオイルの素晴らしさ、油の大切さ、ケトンダイエットなど、多くを学びました。何より、現場で素晴らしい方々と出会えることが幸せです。この会社の将来を、子供の代も念頭に置きつつ、残していきたいと思います。
一緒に「このココナッツオイルに出会えてよかったね」と言ってくれる仲間作りを、皆さんとしていけたら本当にうれしいです。成長していける喜びを、これからも共に感じていけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
代表のご挨拶
代表からのメッセージ
5月18日に「SKK20周年記念の集い」を横浜ランドマークタワーで開催することができました。これもひとえに皆様のご支援とご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。
イベント当日は、多くの方々にお越しいただきました。皆様の温かいお言葉や笑顔に包まれ、私たちの20年間の歩みを共に確認できる瞬間となりました。皆様との対話や交流を通じて、SKKがこれまで築き上げてきた信頼と絆を改めて実感いたしました。本当にありがとうございました。
お席をご用意できなかった方々には心よりお詫び申し上げます。今後も皆様との繋がりを大切にし、更なる機会を設けてまいりますので、ぜひ次回のイベントにご参加いただき、ともに素晴らしい時間を作り上げていきましょう。
SKKは、20周年を迎え、これまでの達成を基盤にしながら、次の時代に向けて新たな挑戦を続けてまいります。皆様とともに、より良い未来を築き上げるために、常に変革と進化を追求してまいります。これからもSKKのコミュニティが成長し、皆様にとって価値ある存在であり続けることを目指します。
最後に、今回の集いでお伝えしきれなかったこと、また十分に時間を尽くしてお話しできなかったことをここで簡単にご紹介させていただきます。私たちの存在意義、そして未来へのビジョンをスライドとともに概要で書いてみました。ぜひご覧いただき、SKKの今後の活動にもご期待いただければ幸いです。
皆様に心より感謝申し上げます。今後とも、SKKをどうぞよろしくお願いいたします。
枡田浩二
枡田浩二:「SKKの存在意義と未来」
-
SKKの存在意義と未来
皆さん、こんにちは。
今日は、SKKの存在意義と未来についてお話しします。
なぜ私たちはこのビジネスを行っているのでしょうか?
そして、私たちはどこに向かっているのでしょうか?
私たちの存在意義とは何か?
普段は「栄養」のことや「コーチング」のことや「ビジネスの実践」についてお話していますので、これらの問いに答える機会はなかなかありません。
だからこそ、今日は皆さんと一緒にこの重要なテーマについて確認していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
-
理念:「成長・安定・発展」
SKKの理念について確認していきましょう。
私達の理念は「成長・安定・発展」です。
この企業を創業した枡田勇が描いた「成長・安定・発展」とは何だったのでしょうか?
彼が見据えたのは、「成長・安定・発展」を基本的な考え方とし、生活から世界の健康を作り出すことでした。
その情熱とビジョンが、今日の私たちをここに導いてくれました。
枡田勇は常に質問を投げかけ、その答えを笑顔とともに受け取る天才でした。
どんな質問だったのでしょうか?
一緒に振り返ってみましょう。
成長
- あなたはどんな高みを目指していますか?
- 今挑戦していることは何ですか?
- 乗り超えてみたいと思っているあなたの限界は何ですか?
安定
- 今どんな不安がありますか?
- 安心して前進するためには、どんな環境が必要ですか?
- 気分が落ち着けるために、何ができると思いますか?
発展
- どんなチームを作っていきたいですか?
- あなたが作りたいのはどんな世界ですか?
- あなたは次の世代に何を残したいですか?
-
活動テーマ:「Beauty Healthy Happy」
私たちはSKKの活動テーマとして「Beauty, Healthy, Happy」を掲げています。
「Beauty, Healthy, Happy」とは、私たちの在り方を表しています。
どんなに過酷な状況でも、生活の中に美しさを発見する在り方。
仮に病気の床にあったとしても、「私は健康です」と思える在り方。
幸せは今自分が作ることができると信じる在り方です。
相手の中にBeautyを発見することは簡単です。
Beauty
今日はどんな美しさを発見しましたか? 自分の中で一番好きなところはどこですか? あなたの性格で一番の強みは何ですか?Healthy を発見することも簡単です。
Healthy
- あなたの体調はどんな時によくなりますか?
- あなたに最適な食事法は何ですか?
- どんな運動が一番合っていると思いますか?
質問することで幸せを作ってあげることができるかもしれません。
Happy
- 最近どんな嬉しいことがありましたか?
- あなたはどんなことに喜びを感じますか?
- あなたが最も幸せだと感じるのはどんな時ですか?
-
ミッション:生活から世界の健康を作る
「生活から世界の健康を作る」健康は、生活の一瞬一瞬に宿っています。
どんな生活習慣を選ぶかが鍵です。
では、「世界」とは何でしょうか?
私たちは生活科学を地球の隅々まで伝えたいと思っています。
でも、ここでいう「世界」とは、私に見える世界観、そして皆さん一人ひとりが見ている世界観です。
その世界を、私たちは健康にしていきたい。
私たちは、そのことにコミットしているコミュニティです。
-
食卓革命
先代社長は、ココナッツオイルを全国の家庭に伝えることで、酸化しない油で健康を実現するという壮大な夢を語っていました。
彼は言いました、「まずは人口の1%、50万世帯を目指そう。1%を変えれば、社会全体が変わっていきます。」
私たちの製品「ナチュレオ」は、コンスタントに年間10万本出荷し続けています。
これまでに、もしかしたら50万世帯に届いたかもしれません。しかし、届くだけではなく、使い続けることが重要なのです。
この道はまだ始まったばかりです。私たちは50万世帯への道を一歩一歩歩み続けます。
なぜなら、それが私たちの使命だからです。
-
プライマルダイエット:栄養配分PFC
では、どのように相手の世界に健康を作っていくのでしょうか?
私たちはとてもシンプルなアプローチをとっています。
それは食事を3つの軸で見ていきながら、質問をすることです。
原始時代のPFC(たんぱく質、脂質、炭水化物)の配分と、現代のPFCの配分は異なります。
我々人類は、現代のPFC配分には十分適応していないようです。
栄養が偏っているうちは、健康になるのは難しいですよね。
あなたの最適なPFCの配分は、過去にさかのぼっていく過程のどこかにあるはずです。
あなたの最適なPFCの配分はどこだと思いますか?
そして、あなたのPFC配分は現在どこにありますか?
もし異なっているようであれば、あなたの理想のPFC配分にチャレンジしてみませんか?
こんな感じで質問をしてみます。
間違っても、栄養配分のアドバイスから入ってはいけません。
人は自分が出した答えを受け取るのは得意ですが、人からのアドバイスを受け取るのはとても下手だからです。
-
プライマルダイエット:栄養の時間
栄養は、ただ摂れば良いというものではありません。
生物にはサーカディアンリズムがあり、摂食する時間と断食する時間が自然の環境サイクルによって定められています。
現代人の摂食時間は、食べ始めから食べ終わりまで平均15時間あります。
しかし、私たちの身体は、食事がある時は満腹になるまで食べ、食事がない時は食べなかったはずです。
近代までは、平均12時間以下の摂食時間、時には何日も食べない日が続くこともありました。
このリズムに従うことで、私たちの身体は最適な健康状態を保つことができます。
何時間で食べ終わりたいですか?
今は何時間で食べ終わっていますか?
このような質問で相手を理想の摂食時間に導いていけます。
-
パレオダイエット:栄養の食材
あなたはどんな食材を使って食事をしていますか?
考えてみてください。人類はその食材をいつから食べ始めたのでしょうか?
わずか数千年しか食べていない食材に、本当に私たちの身体は適応しているのでしょうか?
では、人類が本来食べていたものは何だったのでしょうか?
あなたは農耕食にどれだけ適応していますか?
グルテンフリー?グレインフリー?パレオ?カーニボア?
人類史をさかのぼりながら、あなたの身体に最適な食べ方を探してみましょう。
私たちの体は、何百万年もの進化の中で特定の食材に適応してきました。
現代の食生活が必ずしも私たちの健康に合っているわけではありません。
さあ、今こそ自分の身体に耳を傾け、人類の歴史をたどりながら、最適な食べ方を見つけていきましょう。
-
SKKの未来
これからSKKの未来についてお話しします。
私たちSKKコミュニティはこれから何をしていくのでしょうか?
私たちは、これまで築いてきた基盤を再構築し、さらに強固にし、新しい挑戦に向かって歩み続けます。
新しい製品やサービスを開発し、より多くの人々の生活に健康と幸福を届けることを目指します。
私たちのビジネスは製品を売ることではありません。
私達は生活そのものを豊かにし、世界の健康を向上させることです。
これからも私たちは共に歩み、共に成長し続けます。
未来に向けて、一歩一歩確実に前進していきます。
SKKの未来を皆さんと共に築いていきます。
-
イベントのテーマ:革新と成長: ビッグウェーブがもたらす豊かな未来
このテーマは社員の皆さんが考えてくれました。
「ビッグウェーブ」とは、今まさに社会を押し流そうとしている大きな力を指します。
それは変革の波であり、成長の波でもあります。
この波を乗り越えていくのは困難ですが、私たちはこれを乗り越えて輝く未来へ到達できると信じています。
私たちはこのビッグウェーブに乗り、革新と成長を遂げることで、より豊かな未来を築いていきます。
-
波乗り
みなさん、サーフィンをしたことはありますか?🏄
まだ波に乗ったことがない方は、乗れると思いますか?
最初は難しいかもしれませんね。
しかし、練習したら可能ですよね。
十分な練習を正しい指導で受けることができれば、波に乗ることができます。
どんな大きな波でも乗れるようになります!
-
Lindsay Walton
私たちが乗りこなすべきビッグウェーブは、次の3つの大きな課題です。
まず、高齢化社会と老化社会です。
生物学的老化による代謝性疾患が増加し、社会全体に大きな負担をかけています。
医療費の増加、病気による苦しみ、そして社会的なコストが急増しています。
次に、食と栄養の貧困化です。
先進国に住んでいても、超加工食品に頼る人が多く、その結果として健康が犠牲になっています。
本来必要な栄養素が不足し、健康を損なう食生活が広がっています。
最後に、伝統的なコミュニティの崩壊です。
密度の高いつながりを持つコミュニティが消え、浅く広いつながりだけのコミュニティが増えています。
人々は孤立し、本当の意味でのつながりと支えを失っています。
これら3つのビッグウェーブは、社会全体に深刻な影響を及ぼし、多くの人々がその中で幸せを失っています。
しかし、私たちはこの波に飲まれるのではなく、乗りこなしていくことができます。
共に立ち向かい、より良い未来を築いていけるのです。
-
SKKの基本戦略
SKKの基本戦略はこれまでと変わりません
私達は長期的に社会の根源的な問題にアプローチしているからです。
健康の本質を伝え、導く
本物の健康とは何なのか、その根源的なことを、エビデンスや実践体験に基づいてコミュニケーションしていきます。
また、実践を導くコーチをたくさん作ることで、困難な生活習慣の改善を実現していきます。
本物の栄養を調達し、届ける
現代の食事は30、40年前とは大きく変わっています。
食品技術の発達の裏で、本物の食材ではないものが多く使われるようになり、食物の持つパワーも失われ、多くの健康が損なわれています。
私たちは世界中から本物の栄養を調達し、コミュニティの皆様に届けていきます。
消費でつながる
現代の消費者は、供給者が提供する商品やサービスの中から選ぶことしかできません。
しかし、消費者が生産者とつながることで、自らが欲しいものを作ってもらうことができます。
また、現代では生産と消費の場所が分断されています。
私たちは生産者と消費者をつなげることで、本来存在した関係を現代に取り戻し、より本質的に健康な食べ物を届けていきます。
-
集中していく施策
多様なビジネスモデルへの接続
私たちのお客様はPFCビジネスを行う方だけではありません。
実際に95%の商品の利用者は、純粋な商品愛用者であり、組織的流通を行わない人たちです。
また、多くの商品愛用者は個人や店舗ビジネスを行っており、それぞれのビジネスモデルを持っています。
PFCビジネスを行う方が純粋な利用者を相手にビジネスを行っていく際に、制度的なバリアが限界として存在します。
これらのバリアを破壊すべく、多様なビジネスモデルに柔軟に接続していくインターフェースを作っていきます。
コミュニティづくりのサポート
私たちは地域のコミュニティリーダーづくりを応援します。
コミュニティができるためには発信とイベント、そしてテーマが必要です。
私たちは「Beauty, Healthy, Happy」を活動テーマに、様々なテーマと発信やイベントが成立するためのリソースを提供していきます。
リーダーはこれらのリソースを使い、自らの使命とビジョンに基づいたユニークなコミュニティを作っていけるようサポートを提供していきます。
新しい環境に適応する制度の導入
これからの10年、私たちが発展していくために、商品だけでなくサービスに基づいた商品や、相手のビジネスモデルに適応した流通制度の構築、それに伴う報酬制度、昇格制度などの制度の再構築を行っていきます。
-
活動方針
新しいことにチャレンジしたり、制度を変えていく際には、大きな変化に適応していくしなやかなマインドが大切です。
すべての人にとって受け入れられる選択は存在せず、時には難しい決断を下す必要があります。
しかし、私たちは過去にとらわれがちな生き物でもあります。
そんな時、私たちが立ち返りながら大切にしていきたい方針をお伝えします。
多様性を柔軟に受け入れる
この世の中はますます複雑化しており、個人やビジネスのニーズも細分化・多様化しています。
それを柔軟に受け入れながら価値を提供していくために、必要なことをどんどん実行していきましょう。
シンプルにデザイン
多様性に対応するには、ビジネスのコアはシンプルでなければなりません。
私たちは、あらゆる主要なプロセスを簡素化し、誰にでもわかりやすい単純に理解できる商品やビジネスを再構築していきましょう。
自在に楽しむ
楽しさはコミュニティ活動の最小要件です。
参加する方が楽しめるコミュニティ、さらに具体的な楽しさを提供できる小さなコミュニティを運営できるリーダーが生まれる土壌を
作っていきましょう。 -
新しいSKKロゴ
この活動方針を、まず新しいロゴで表現してみました。
このロゴは、様々な色と形で多種多様な個性を表しています。
それぞれの色と形は、私たち一人ひとりの独自性と多様性を象徴しています。
そして、このロゴは集合することで柔軟にシェープを変え、どんな表現でも可能です。
その柔軟性こそが、私たちの適応力と創造力を示しています。
しかし、すべてのシェープも一つの単純なシェープから派生しています。
このコアとなるシェープがシンプルだからこそ、多様な形に変化できるのです。
さらに、このロゴは楽しくなるように、状況に合わせて再構築することが可能です。
その柔軟性と遊び心が、私たちの活動をより豊かにし、共感を呼ぶのです。
新しいSKKロゴは、私たちのビジョンと価値観を象徴し、未来への希望を込めたシンボルです。
-
SKK
これが、新しいSKKロゴマークです。
中心に「S」という文字が見えますでしょうか?
左上に「K」という文字が見えますか?
右下にも「K」という文字が見えますか?
一見わからないかもしれませんが、よく探したら見えてきます。
このロゴは、一つのシェープの中に、多様な要素が隠れているのです。
私たちが目指すのは、このロゴが象徴するように、様々な未来を創り出すことです。
皆様のチーム、皆様のビジネス、そしてどんなコミュニティでも、このシンボルのもとに新たな価値を見出し、発展させていけると思います。
このロゴは、私たちの可能性と希望の象徴です。
共に未来を築いていきましょう。
-
波を超えて
今、私たちの社会を覆う大きな3つの波があります。
高齢化社会・老化社会
食と栄養の貧困化
伝統コミュニティの崩壊
これらの波は私たちの未来を脅かしていますが、その先には大きな幸せが待っています。
私たちには、この波を乗り越えていける力があります。
その力とは、ここに集う皆さん一人ひとりの栄養に関する深い関心と、周りの人たちへの深い愛です。
皆さんの情熱、知恵、そして行動が、私たちの社会を導いてくれます。
一緒に、この3つの大きな波を乗り越え、輝かしい未来を築いていきましょう。
私たちには、その力があります。
-
最も多くの幸せを提供する企業へ
私たちは、高齢でも元気で明るい活動を通し、若年においても老化を防ぐ生活習慣を実現することを目指しています。
それにより、年齢に関わらず健康で充実した毎日を過ごすことができるのです。
また、健康を実現するために、私たちは本物の栄養を提供します。
栄養は健康の基盤であり、私たちが提供する栄養は、皆さんの身体と心を支え、豊かな生活をもたらします。
さらに、人のつながりを大切にするコミュニティづくりを推進します。
孤立することなく、支え合い、共に成長する場を提供することで、真の幸福を追求します。
私たちは、これらの取り組みを通じて、最も大きな幸せを提供する企業へと成長していきたいと考えています。
皆さんと共に、健康で幸せな未来を築いていきましょう。
動画がが読み込まれるのに40秒程かかります。 読み込みが終わったら動画が表示されます。
「SKK 20周年の集い」終了後には、プライマル食を実現した食事会を催しました。 皆様と学んできたことを共に実践しながら、美味しく、楽しいお祝いの席をもてましたこと、心より感謝申し上げます。