ココナッツマイスターコース
(21グローバルクラブ主催)
ココナッツの豊かな恵みについて伝えていく事が出来る人材を育成するココナッツスペシャリスト養成講座です。 ココヤシから作られる様々な製品を理解し、生活を豊かにしていくための応用方法を学び、情報を共有し、共に地域社会に発信していく仲間を作る事を目的としています。 受講後に「ココナッツマイスター」の資格を取得できる審査にも別途お申込み頂けます。
イベントスケジュール
01/14(火)
生活科学研究会へ新しくご登録いただいた皆様へのウェルカムイベントです。 安心して商品のご愛用をスタートしていただき、生活科学研究会のことをより多く知っていただくことができる機会となっております。最新のセミナー・イベント情報やお得なキャンペーンなどもご案内いたします。また、皆様の暮らしに役立つ情報をコンパクトに学んでいただけます「ミニ講座」もお届けいたします。
...01/17(金)
(21グローバルクラブ主催)
【会場】オンライン配信
【講師】枡田浩二
【テーマ】 《ライフスタイル介入》~ウォーキングの科学:一歩から始める健康づくり~
ウォーキングは誰でも簡単に始められる、健康づくりの第一歩です。
このセミナーでは、ただ歩くだけでは得られない効果的なウォーキング法や、健康維持に役立つ知識...
02/15(土)
(21グローバルクラブ主催)
ココナッツの豊かな恵みについて伝える事が出来る人材を育成するココナッツスペシャリスト養成講座です。
ココナッツという植物の「窓」を通して、現代の環境や栄養の世界を眺めていきます。多くの発見と驚きをお約束します。
受講後に「ココナッツマイスター」の資格を取得できる審査にも別途お申込み頂けます。<...
4月17日(木)~4月20日(日)
(21グローバルクラブ主催)
宮崎県の自然にあふれた環境で、滋養の高い自然食材とともに、毎回変わるテーマのプログラムをとおし、自己洞察を深めることができるリトリート型・体験型研修です。
【日 程】2025年4月17日(木) 14:00 〜 4月20日(日) 13:00
...イベント案内
新しい知識と出会いがある各種なイベントを全国各地で開催しています。興味をそそられるテーマを見つけたら、お気軽にお知らせください!
(21グローバルクラブ主催)
ココナッツの豊かな恵みについて伝えていく事が出来る人材を育成するココナッツスペシャリスト養成講座です。 ココヤシから作られる様々な製品を理解し、生活を豊かにしていくための応用方法を学び、情報を共有し、共に地域社会に発信していく仲間を作る事を目的としています。 受講後に「ココナッツマイスター」の資格を取得できる審査にも別途お申込み頂けます。
糖体質からケトン体質へ!これからの食生活にすぐに応用いただけるよう、ケトン代謝を基礎から学びます。「学ぶ・作る・食べる」をとおして、ケトジェニック食やプライマル食を自由自在に生活に取り入れていけるような技術を集中して学んでいきます。また、コーチングやセミナーなどにおける質疑応答にも対応できるような知識を手にしていただけます。
生活科学研究会の特定の製品について、生理学的背景、機能性、使い方を学びます。会員の方を通して開催をお申し込みください。
(21グローバルクラブ主催)
宮崎県の自然にあふれた環境で、自然食材による滋養の高い食事を摂りながら、テーマに沿ったプログラムをとおして、より深く自己洞察を実感していただけるリトリート型・体験型研修です。プログラムのテーマは毎回異なります。 飫肥研修の開催日程やテーマは確定次第、イベントスケジュールにてお知らせいたします。(一年に2度開催予定)
ブドウ糖とその代替燃料として注目を集めている「ケトン体」をバランスよくハイブリッド燃料として代謝する食事法を学びます。 代謝のメカニズムから、ハイブリッド代謝の特徴、体調の変化、気をつけなければいけない点をわかりやすく解説します。 最先端の代謝の科学に触れる機会です。
(21グローバルクラブ主催)
私達は食べるものから作られます。 それならば、食べものもまたその食べるものや環境から作られているはずです。 食事で命をいただくときに、食物の連鎖とその起源や帰結にまで思いを馳せることはありますか? このセミナーでは放牧という自然な環境の中で、自然の食べ物を食べながら育てられている牛や豚のことについて学びます。
生活科学研究会へ新しくご登録いただいた皆様へのウェルカムイベントです。 安心して商品のご愛用をスタートしていただき、生活科学研究会のことをより多く知っていただくことができる機会となっております。最新のセミナー・イベント情報やお得なキャンペーンなどもご案内いたします。また、皆様の暮らしに役立つ情報をコンパクトに学んでいただけます「ミニ講座」もお届けいたします。